録画中継

第4回定例会
12月2日(月) 本会議(提案説明等)
令和6年第4回下関市議会定例会議事日程(第24号)

第1 会議録署名議員の指名
第2 会期の決定
第3 議案第177号 令和6年度下関市一般会計補正予算(第5回)
第4 議案第178号 令和6年度下関市港湾特別会計補正予算(第3回)
第5 議案第179号 令和6年度下関市臨海土地造成事業特別会計補正予算(第2回)
第6 議案第180号 令和6年度下関市市場特別会計補正予算(第2回)
第7 議案第181号 令和6年度下関市介護保険特別会計補正予算(第2回)
第8 議案第182号 令和6年度下関市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1回)
第9 議案第183号 令和6年度下関市公債管理特別会計補正予算(第1回)
第10 議案第184号 令和6年度下関市水道事業会計補正予算(第1回)
第11 議案第185号 令和6年度下関市下水道事業会計補正予算(第2回)
第12 議案第186号 令和6年度下関市病院事業会計補正予算(第1回)
第13 議案第187号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例
第14 議案第188号 下関市職員退職手当支給条例の一部を改正する条例
第15 議案第189号 下関市犯罪被害者等支援条例
第16 議案第190号 下関市勤労青少年ホームの設置等に関する条例の一部を改正する条例
第17 議案第191号 下関市救護施設等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
第18 議案第192号 下関市満珠荘の管理等に関する条例の一部を改正する条例
第19 議案第193号 下関市身体障害者福祉センターの設置等に関する条例を廃止する条例
第20 議案第194号 下関市立学校の設置等に関する条例の一部を改正する条例
第21 議案第195号 日野温泉いこいの家の設置等に関する条例を廃止する条例
第22 議案第196号 下関市学校給食費に関する条例
第23 議案第197号 下関市立公民館の設置等に関する条例の一部を改正する条例
第24 議案第198号 下関市ふれあいセンターの設置等に関する条例の一部を改正する条例
第25 議案第199号 下関市営住宅の設置等に関する条例の一部を改正する条例
第26 議案第200号 下関市都市公園条例の一部を改正する条例
第27 議案第201号 下関市臨海部公共残土処理場管理基金条例
第28 議案第202号 下関市港湾施設の設置等に関する条例の一部を改正する条例
第29 議案第203号 専決処分の承認について(令和6年度下関市一般会計補正予算(第4回))
第30 議案第204号 指定管理者の指定について(吉母漁港)
第31 議案第205号 指定管理者の指定について(下関市菊川堆肥センター)
第32 議案第206号 指定管理者の指定について(下関市角島地域資源活用総合交流促進センター)
第33 議案第207号 指定管理者の指定について(下関市生涯学習プラザ及び下関市立中央図書館)
第34 議案第208号 指定管理者の指定について(下関市下関駅南自転車駐車場ほか2施設)
第35 議案第209号 指定管理者の指定について(田中公園ほか12施設)
第36 議案第210号 指定管理者の指定について(憩ヶ丘公園ほか6施設)
第37 議案第211号 指定管理者の指定について(住吉公園ほか5施設)
第38 議案第212号 指定管理者の指定について(福浦金比羅公園ほか3施設)
第39 議案第213号 指定管理者の指定について(海峡ゆめ広場)
第40 議案第214号 指定管理者の指定について(細江旅客上屋の附属車両置場)
第41 議案第215号 第3次下関市総合計画の策定について
第42 議案第216号 公立大学法人下関市立大学に係る第4期中期目標を定めることについて
第43 議案第217号 字の区域の変更について(豊田町大字八道及び豊田町大字金道の一部)
第44 議案第218号 専決処分の承認について(工事請負契約の一部変更について(下関漁港南風泊地区高度衛生管理型荷さばき所建築主体工事))
第45 議案第219号 財産の取得について(電子黒板 102台)
第46 議案第220号 市道路線の認定及び変更について(山の田中央町9号線ほか13路線)
第47 議案第221号 財産の処分について(下関市長府扇町4番5ほか4筆)
第48 議案第222号 財産の取得について(救助工作車 1台)
第49 議案第223号 工事請負契約締結について(火の山ロープウェイ等解体工事)
第50 議案第224号 下関市新総合体育館整備事業に係る事業契約の一部変更について
( 以上48件 提案説明、質疑、委員会付託 )
第51 議席の一部変更について
【下関市議会 本会議確定版】


△諸般の報告
○議長(香川昌則君)
 ただいまから、令和6年第4回下関市議会定例会を開会いたします。
 これより本日の会議を開きます。
 この際、諸般の報告をいたします。今期定例会では、市長より報告案件として、報告第36号「下関市国民保護計画の変更について」及び、報告第37号「専決処分の報告について」を受理いたしております。以上2件の報告書は、いずれも御手元に配付いたしております。
 本日の議事日程は、御手元に配付のとおりであります。
 以上で報告事項を終わります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
△会議録署名議員の指名
○議長(香川昌則君)
 日程第1 「会議録署名議員の指名」を行います。
 本日の会議録署名議員は、林昂史議員及び阪本祐季議員を指名いたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
△会期の決定
○議長(香川昌則君)
 日程第2 「会期の決定」を議題といたします。
 お諮りいたします。今期定例会の会期は、本日から12月17日までの16日間といたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
  〔なし〕
○議長(香川昌則君)
 御異議なしと認めます。よって会期は16日間と決定いたしました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
△議案の審議
○議長(香川昌則君)
 日程第3 議案第177号「令和6年度下関市一般会計補正予算(第5回)」から、日程第50 議案第224号「下関市新総合体育館整備事業に係る事業契約の一部変更について」までの48件を一括議題といたします。
 議案第177号 令和6年度下関市一般会計補正予算(第5回)
 議案第178号 令和6年度下関市港湾特別会計補正予算(第3回)
 議案第179号 令和6年度下関市臨海土地造成事業特別会計補正予算(第2回)
 議案第180号 令和6年度下関市市場特別会計補正予算(第2回)
 議案第181号 令和6年度下関市介護保険特別会計補正予算(第2回)
 議案第182号 令和6年度下関市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1回)
 議案第183号 令和6年度下関市公債管理特別会計補正予算(第1回)
 議案第184号 令和6年度下関市水道事業会計補正予算(第1回)
 議案第185号 令和6年度下関市下水道事業会計補正予算(第2回)
 議案第186号 令和6年度下関市病院事業会計補正予算(第1回)
 議案第187号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例 
 議案第188号 下関市職員退職手当支給条例の一部を改正する条例 
 議案第189号 下関市犯罪被害者等支援条例
 議案第190号 下関市勤労青少年ホームの設置等に関する条例の一部を改正する条例
 議案第191号 下関市救護施設等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
 議案第192号 下関市満珠荘の管理等に関する条例の一部を改正する条例
 議案第193号 下関市身体障害者福祉センターの設置等に関する条例を廃止する条例
 議案第194号 下関市立学校の設置等に関する条例の一部を改正する条例
 議案第195号 日野温泉いこいの家の設置等に関する条例を廃止する条例
 議案第196号 下関市学校給食費に関する条例
 議案第197号 下関市立公民館の設置等に関する条例の一部を改正する条例
 議案第198号 下関市ふれあいセンターの設置等に関する条例の一部を改正する条例
 議案第199号 下関市営住宅の設置等に関する条例の一部を改正する条例
 議案第200号 下関市都市公園条例の一部を改正する条例
 議案第201号 下関市臨海部公共残土処理場管理基金条例
 議案第202号 下関市港湾施設の設置等に関する条例の一部を改正する条例
 議案第203号 専決処分の承認について(令和6年度下関市一般会計補正予算(第4回))
 議案第204号 指定管理者の指定について(吉母漁港)
 議案第205号 指定管理者の指定について(下関市菊川堆肥センター)]
 議案第206号 指定管理者の指定について(下関市角島地域資源活用総合交流促進センター)
 議案第207号 指定管理者の指定について(下関市生涯学習プラザ及び下関市立中央図書館)
 議案第208号 指定管理者の指定について(下関市下関駅南自転車駐車場ほか2施設)
 議案第209号 指定管理者の指定について(田中公園ほか12施設)
 議案第210号 指定管理者の指定について(憩ヶ丘公園ほか6施設)
 議案第211号 指定管理者の指定について(住吉公園ほか5施設)
 議案第212号 指定管理者の指定について(福浦金比羅公園ほか3施設)
 議案第213号 指定管理者の指定について(海峡ゆめ広場)
 議案第214号 指定管理者の指定について(細江旅客上屋の附属車両置場)
 議案第215号 第3次下関市総合計画の策定について
 議案第216号 公立大学法人下関市立大学に係る第4期中期目標を定めることについ
         て
 議案第217号 字の区域の変更について(豊田町大字八道及び豊田町大字金道の一部)
 議案第218号 専決処分の承認について(工事請負契約の一部変更について(下関漁港南風泊地区高度衛生管理型荷さばき所建築主体工事))
 議案第219号 財産の取得について(電子黒板 102台)
 議案第220号 市道路線の認定及び変更について(山の田中央町9号線ほか13路線)
 議案第221号 財産の処分について(下関市長府扇町4番5ほか4筆)
 議案第222号 財産の取得について(救助工作車 1台)
 議案第223号 工事請負契約締結について(火の山ロープウェイ等解体工事)
 議案第224号 下関市新総合体育館整備事業に係る事業契約の一部変更について
○議長(香川昌則君)
 提案理由の説明を求めます。島崎副市長。
  〔副市長島崎敏幸君登壇〕
○副市長(島崎敏幸君)
 議案第177号から議案第224号までを一括して説明いたします。
 議案第177号から議案第186号までは、いずれも補正予算に係るもので、議案第177号は、一般会計に係る補正予算で、第1条において、歳入歳出にそれぞれ32億7,556万7,000円を追加しようとするものであります。
 その内容は、総務費では、中山間地域づくり業務として、特定地域づくり事業協同組合への支援に係る経費180万円、過年度収入払戻金として、国庫補助金等の精算に伴う返還金の増額8億3,300万円、ボートレース未来基金積立金については、ボートレース事業の収益が基準額を超えたことにより、特別交付税が減額されることとなったため、その財源補塡として積立金15億円の減額、財政調整基金積立金については、令和5年度決算剰余金に係る積立金21億3,000万円を、それぞれ計上しようとするものであります。
 民生費では、自立支援給付等業務として、介護給付費及び訓練等給付費の増額8億5,000万円、介護保険特別会計繰出金については、介護保険料徴収経費の増額に伴い100万円の増額、障害児支援給付等業務として、障害児通所支援費等の増額2億4,600万円、教育・保育給付業務として、公定価格の改定に伴う私立保育園等への給付費の増額4億9,600万円、第2子以降保育料無償化事業として、本年9月からの保育料条例改正により、第2子以降の保育料が無償となったこと等による事業費の減額1億7,150万円を、それぞれ計上しようとするものであります。
 衛生費では、次世代エネルギー利活用推進業務として、本年9月に選定された脱炭素先行地域における各取組を推進するための制度設計等に係る経費1,000万円、病院事業会計補助金として、令和5年度決算において資金不足が生じている豊田中央病院への支援に係る経費2億5,000万円を、それぞれ計上しようとするものであります。
 農林水産業費では、美しい緑の森づくり推進業務として、狗留孫山登山者の通行の安全を図るための森林整備に係る経費489万7,000円を計上しようとするものであります。
 土木費では、急傾斜地崩壊対策事業として、本年7月の豪雨に伴い土砂災害特別警戒区域内で発生した崖崩れ対策に係る経費4,700万円、港湾特別会計繰出金については、公債費の減額に伴い1,079万8,000円の減額、公園維持管理業務として、リフレッシュパーク豊浦野外ステージ整備における、設計内容見直し等による事業費の増額4,250万円、白雲台団地建替事業として、物価高騰等に伴う事業費の増額5,900万円を、それぞれ計上しようとするものであります。
 教育費では、中学校施設整備事業として、玄洋中学校区の小中一貫教育校整備に係る経費5,000万円、学校給食共同調理場運営業務として、物価高騰等に伴う新下関学校給食センター運営費の増額2,600万円を、それぞれ計上しようとするものであります。
 公債費では、公債管理特別会計繰出金について、借入利率の確定などによる長期資金利子の減額に伴い8,933万2,000円の減額を計上しようとするものであります。
 また、第2条において、海響館改修事業に係る継続費の変更を、第3条において、菊川温泉送湯管布設事業ほか11件に係る繰越明許費の追加を、第4条において、下関市安岡地区複合施設整備事業ほか15件に係る債務負担行為の追加を、第5条において、急傾斜地崩壊対策債ほか2件に係る地方債の変更をしようとするものであります。
 議案第178号は、港湾特別会計に係る補正予算で、第1条において、歳入歳出予算からそれぞれ1,079万8,000円を減額しようとするもので、その内容は、借入利率の確定などによる公債管理特別会計繰出金1,079万8,000円の減額を計上しようとするものであります。
 また、第2条において、港湾施設維持改良業務に係る債務負担行為の設定をしようとするものであります。
 議案第179号は、臨海土地造成事業特別会計に係る補正予算で、第1条において、歳入歳出予算にそれぞれ2,844万1,000円を追加しようとするもので、その内容は、土地売払いに伴う繰上償還のため、公債管理特別会計繰出金2,844万1,000円の増額を計上しようとするものであります。
 議案第180号は、市場特別会計に係る補正予算で、第1条において、歳入歳出予算にそれぞれ671万7,000円を追加しようとするもので、その内容は、市場管理業務として、消費税及び地方消費税の確定申告に伴う公課費の増額671万7,000円を計上しようとするものであります。
 議案第181号は、介護保険特別会計に係る補正予算で、第1条において、歳入歳出予算にそれぞれ100万円を追加しようとするもので、その内容は、徴収業務に係る経費の増額100万円を計上しようとするものであります。
 議案第182号は、後期高齢者医療特別会計に係る補正予算で、標準準拠システム導入運用業務に係る債務負担行為の変更をしようとするものであります。
 議案第183号は、公債管理特別会計に係る補正予算で、第1条において、歳入歳出予算からそれぞれ7,168万9,000円を減額しようとするもので、その内容は、一般会計、港湾特別会計及び臨海土地造成事業特別会計の公債費の補正に連動するもので、長期資金元金償還金2,859万1,000円の増額及び長期資金利子1億28万円の減額を、それぞれ計上しようとするものであります。
 議案第184号は、水道事業会計に係る補正予算で、第2条において、資本的収入として、脱炭素化推進事業の実施に伴う国庫補助金の増額1,152万円を計上しようとするものであります。
 また、第3条において、長府浄水場更新事業ほか1件に係る債務負担行為の追加をしようとするものであります。
 議案第185号は、下水道事業会計に係る補正予算で、第2条において、下水道管埋設用地賃借に係る債務負担行為の追加をしようとするものであります。
 議案第186号は、病院事業会計に係る補正予算で、第2条において、収益的収入として、令和5年度決算において資金不足が生じている豊田中央病院への支援に係る一般会計からの補助金2億5,000万円を計上しようとするものであります。
 また、第3条において、他会計からの補助金の増額を定めようとするものであります。
 次に、一般議案について説明いたします。
 議案第187号は、刑法等の一部改正に伴い、本市条例において使用されている懲役及び禁錮の文言を拘禁刑に改め、並びに所要の経過措置を規定するため、刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例を制定しようとするものであります。
 議案第188号は、雇用保険法等の一部改正に伴い、安定した職業に就いた者にのみ雇用保険の就業促進手当に相当する失業者の退職手当を支給するようにするなど、所要の条文整備を行うため、下関市職員退職手当支給条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第189号は、犯罪被害者等の権利利益の保護並びに被害の軽減及び回復を図るとともに、市民が安心して暮らすことができる地域社会の実現に寄与することを目的として、犯罪被害者等の支援に関する基本的な事項を定めるため、下関市犯罪被害者等支援条例を制定しようとするものであります。
 議案第190号は、下関市豊浦勤労青少年ホームと下関市立黒井公民館の集約化に伴い、下関市豊浦勤労青少年ホームを廃止するため、下関市勤労青少年ホームの設置等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第191号は、救護施設、更生施設、授産施設及び宿所提供施設の設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い、救護施設に対して入所者ごとに個別支援計画の作成を義務づけるなど、所要の条文整備を行うため、下関市救護施設等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第192号は、下関市満珠荘に係る宿泊使用料を改定するため、下関市満珠荘の管理等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第193号は、下関市身体障害者福祉センターを廃止するため、下関市身体障害者福祉センターの設置等に関する条例を廃止しようとするものであります。
 議案第194号は、下関市立第一幼稚園を廃止するため、下関市立学校の設置等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第195号は、日野温泉いこいの家を廃止するため、日野温泉いこいの家の設置等に関する条例を廃止しようとするものであります。
 議案第196号は、学校給食法の規定に基づき市が実施する学校給食に係る学校給食費等の取扱いに関し、必要な事項を定めるため、下関市学校給食費に関する条例を制定しようとするものであります。
 議案第197号は、下関市立安岡公民館を廃止し、下関市立三豊公民館の位置を改め、並びに下関市立黒井公民館と下関市豊浦勤労青少年ホームの集約化に伴い、下関市立黒井公民館の位置を改め、及び当該公民館に係る使用料を定めるため、下関市立公民館の設置等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第198号は、下関市ふれあいセンターに係る冷暖房設備及びガス器具の使用料を定め、並びに所要の条文整備を行うため、下関市ふれあいセンターの設置等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第199号は、下関市営住宅の入居者資格に係る同居親族要件を廃止し、単身での入居を可能とするため、下関市営住宅の設置等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第200号は、乃木浜総合公園野球場の供用開始に伴い、有料公園施設に施設を加え、及び当該施設の使用料等を定め、並びに所要の条文整備を行うため、下関市都市公園条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第201号は、下関市臨海部公共残土処理場に受け入れる建設発生土地の有効利用を図ることを目的として、その収益を積み立てる下関市臨海部公共残土処理場管理基金を設置するため、下関市臨海部公共残土処理場管理基金条例を制定しようとするものであります。
 議案第202号は、長府2号地-3m物揚場を廃止し、並びに新港地区における国際旅客船拠点駐車場の主たる利用目的を荷さばき施設とすることに伴い、その施設名の区分及び名称を変更し、並びに臨海交通施設の使用料を廃止するため、下関市港湾施設の設置等に関する条例の一部を改正しようとするものであります。
 議案第203号は、令和6年10月27日に執行された第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査を実施するための補正予算1億2,200万円を令和6年10月9日に専決処分したので、これを報告し、承認を求めようとするものであります。
 議案第204号から議案第214号までは、いずれも公の施設の管理を行わせるため、指定管理者を指定しようとする議案で、議案第204号は、吉母漁港の、議案第205号は、下関市菊川堆肥センターの、議案第206号は、下関市角島地域資源活用総合交流促進センターの、議案第207号は、下関市生涯学習プラザ及び下関市立中央図書館の、議案第208号は、下関市下関駅南自転車駐車場ほか2施設の、議案第209号は、田中公園ほか12施設の、議案第210号は、憩ヶ丘公園ほか6施設の、議案第211号は、住吉公園ほか5施設の、議案第212号は、福浦金比羅公園ほか3施設の、議案第213号は、海峡ゆめ広場の、議案第214号は、細江旅客上屋の附属車両置場の指定管理者を、それぞれ指定しようとするものであります。
 議案第215号は、第3次下関市総合計画を策定しようとするものであります。
 議案第216号は、公立大学法人下関市立大学に係る第4期中期目標を定めようとするものであります。
 議案第217号は、県営豊田豊北地区中山間地域総合整備事業(橋本工区)の実施に伴い、下関市豊田町大字八道及び大字金道の一部の字の区域を変更しようとするものであります。
 議案第218号は、令和4年9月22日に可決されました、下関漁港南風泊地区高度衛生管理型荷さばき所建築主体工事に係る請負契約について、令和6年10月15日に、専決処分により請負代金額を25億1,935万5,300円から28億1,233万4,800円に変更しましたので、これを報告し、承認を求めようとするものであります。
 議案第219号は、市立小中学校の特別支援教室及び複式学級に電子黒板を導入するため、電子黒板102台を林兼コンピューター株式会社から2,973万3,000円で取得しようとするものであります。
 議案第220号は、山の田中央町9号線ほか9路線を市道として新た認定し、及び大学町12号線ほか3路線を変更しようとするものであります。
 議案第221号は、下関市長府扇町4番5、12番12、4番63、5番22及び12番11に所在する市有地8,394平方メートルを1億3,771万4,400円で、平林金属株式会社に売却しようとするものであります。
 議案第222号は、救助工作車1台を株式会社クマヒラセキュリティから1億6,390万円で取得しようとするものであります。
 議案第223号は、火の山ロープウェイ等解体工事について、野村興業株式会社と1億7,930万円で、請負契約を締結しようとするものであります。
 議案第224号は、令和3年6月30日に可決されました、下関市新総合体育館整備事業に係る事業契約について、契約金額を102億5,829万7,352円から104億5,414万1,687円に変更しようとするものであります。
 以上、48議案について説明いたしました。よろしく御審議をお願いいたします。
○議長(香川昌則君)
 質疑はありませんか。
  〔なし〕
○議長(香川昌則君)
 質疑なしと認めます。
 ただいま議題となっております議案第177号ほか47件は、御手元に配付の議案付託表のとおり、それぞれ所管の委員会に付託いたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
△議席の一部変更
○議長(香川昌則君)
 日程第51 「議席の一部変更について」を議題といたします。
 公明党市議団からの申出により、平田陽道議員の議席18番を29番に、坂本晴美議員の議席19番を18番に、河野淳一議員の議席29番を19番に、それぞれ変更いたしたいと思います。
 お諮りいたします。議席については、御手元に配付の変更議席表のとおり、その一部を変更することに御異議ありませんか。
  〔なし〕
○議長(香川昌則君)
 御異議なしと認めます。
 よって議席については、変更議席表のとおり、その一部を変更することに決しました。
 以上で本日の日程は全部終了いたしました。本日はこれにて散会いたします。
著作権について
下関市ホームページに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラストなど)の著作権は、下関市にあります。 また、下関市ホームページ全体についても、下関市に編集著作権があります。 当ホームページの内容の全部または一部については、私的使用のための複製や引用等著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、複製・引用・転載できます。 ただし、「無断転載禁止」などの注記があるものについては、それに従ってください。